朝ドラの「ちむどんどん」ご覧になっていますか?
今回は夫も興味があるようで毎朝このドラマを観てから我が家の一日がスタートしています。
夫が沖縄が好きなので、ドラマ中に出てくるお料理や方言に興味津々です。今日のフーチャンプルーもおいしそうでしたね。ニーニも喧嘩っ早さがボクシングに活かされて良かった良かった(笑)
このドラマでスパイスのような存在の片桐はいりさんが演じる下地先生。今日はとても素敵な言葉を末娘の歌子に伝えていました。
これから、いろんな人がいろんなことをあなたに言う。
頑張れとか、気合いが足りないとか、かわいそうとか。
これまでもこれからも。
一切気にせず、感じるままに行きなさい。
みんな好き勝手なことをいいます。
でもあなたの人生はあなたのもの。
あなたはあの日、家族のために恥ずかしくても一生懸命に歌いました。
あなたは、十分誰にも負けないくらい素晴らしい人間です。
一つだけ、私も勝手なことを言います。
あなたはいつでも、どこでも、どうなっても歌うことをやめてはいけません。
どんな歌でもいい。
あなたがその時、歌いたい歌でいい。
あなたは、歌い続ける。
聞く人がたったひとりでも。
聞いているのが森と虫たちだけだっとしても。
それがあなたの人生。
わかった?
私はあまりテレビドラマを観ないので朝ドラぐらいでしか比べられませんが、ドラマの作家さんがこれまで経験されてきたこと、視聴者に伝えたいメッセージが主人公の肝心なところで犇々と感じられます。そして、この配役を担う俳優さんも説得力のある俳優さんじゃないとやっぱり伝わらないんじゃないかなと思います。きっと。 過去の朝ドラで思い出すと
ゲゲゲの女房 ゼタ編集長深沢洋一 村上弘明
半分青い 秋風先生 豊川悦司
スカーレット 掛井先生 尾上寛之
エール 藤堂先生 森山直太朗
どの俳優さんも素敵な方ばかりですね。

Comentarios